本当ならば、テキスト化して、ポイントを絞って載せた方が、色々と都合が良いのだろうけれど
諸々事情があり、画像として載せます。
4月11日の検査結果です。


4月15日の検査結果です。
11日の検査結果と合わせて、橋本病と診断されました。

4月18日の検査結果です。
抗GAD抗体が、80100 U/ml、と異常な値になっています。


4月21日の検査結果です。

5月1日の検査結果です。

血液、尿検査の結果は、以上です。
スティッフマン(スティッフパーソン)症候群の診断において、よく検査される、抗amphiphysin抗体(抗アンフィフィシン抗体)、抗gephyrin抗体の検査や、他いくつかの抗体検査が、実施されていないように見えるのですが、素人の私には、医師の説明を聞いてもわかりませんでした。
ただ、主治医によると、この病院では出来ない検査もある、とおっしゃっていました。
それは、例えば、検査可能な病院に検査を依頼するなどは、出来ないものなのでしょうか。
その他の検査結果は、後日上げますが、MRI(頭部、脊髄)、腹部超音波、CTスキャン(胸部〜下腹部)、などは異常なしとされました。
筋電図、神経伝達スピード測定、心電図、脳波検査は、まだ検査結果をいただいていません。
ですが、筋電図は、やはり安静時にも波が出ていて、前屈をすると、波が大きくなりました。
また、ジアゼパム(Diazepam、セルシン)を、6mg/1日内服するようになってから、再度筋電図検査をすると、ほぼ安静時の波が無くなっていました。
この病気では、髄液の検査も重要らしく、2度ほど腰椎からの抽出を試したのですが、自分で力を入れても人に押してもらってもどうやっても前屈(腰を前に曲げること)が出来ないためか、出来ませんでした。
--
stiff man syndrome
stiff person syndrome
ラベル:検査結果