2009年07月31日

免疫吸着治療 第6クール

再び3ヶ月間をあけての免疫吸着治療です。
7月初旬に治療予定だったのですが、転倒で怪我をして動く事が出来ず、出血もあったため7月後半まで延期となってしまいました。

今回は、前回治療後2ヶ月ほどから、体幹から下肢が数分間硬直し動かなくなる症状があらわれていたので、それの改善が一番の目的です。
その他、全身各部位の硬直、知覚刺激等による症状悪化の改善も目的となります。

治療に使う機器などはいつも通りです。
右腕の動脈静脈穿刺で、2リッターの血漿をカラムに通し、吸着を行いました。

治療後ですが、翌日までは特に改善効果があり、その後悪化(リバウンド?)しました。
今回のリバウンドは長く、1週間ほどしてやっと改善に向かいました。

A.立位体前屈(床からの距離cmです)
B.のけ反り高さ(仰向けに寝た状態での腰椎L4〜L5付近の高さcmです)

 7/22 61/3.0(治療前) 抗GAD抗体価 10万
 7/23 51/1.5(治療後)
 8/3 40/−
 8/10 41/−
 8/22 41/−

今回はこの1回のみで退院となりました。
以後経過は、また更新します。

※お詫び
7月中は、入院治療、怪我、PCの故障やら、まとめサイトが消えたりなど色々あり、連絡が遅れて申し訳ありません。
また、PCの故障で一部データが無くなってしまったので、私からの返事が無いという方は、メールなどもう一度送っていただけると助かります。
posted by ひで at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。